A Different kind of truth

初期ブラウンサウンドはファズなのか?

EP5 Glenn Snoddy

先日、グレンスノッディ氏が亡くなられました。あまり知名度は、高くないかと思いますが、世界初の量産ファズ、マエストロのFUZZ TONEの開発者として知られています。

f:id:Ed_hunter:20180616101418j:plain

ファズの起源は諸説ありますが、1961年のマーティロビンソンのドントウォーリーと言う曲で、トランスが壊れたアンプのため歪んだ音と言われています(ギターではなくダンエレクトラのショートスケールのベースのようです)。その音を再現するためにスノッディ氏がギブソンに回路図を持ち込み、62年の春に発売されたのがFUZZ TONEでした。実際に人気が出るのは、65年のローリングストーンズのサティスファクションが発売されてからになるのですが。ファズの起源としては、スピーカーを切り裂いたキンクスのユーリアリーガットミー(64年8月)なんかもありますし、もっと古いのですと真空管?がイカれたアンプを使ったアイクターナーのロケット88(1951年)なんかが最古のように思われます。

 f:id:Ed_hunter:20180616102101j:plain

エストロのFUZZ TONEは、ジージー、ブチブチ系のいわゆる60'sファズと言ったトーンだと思います。FUZZ TONEを元にMosriteのFuzzrite、トーンベンダーMk1、日本製のファズと色々なモデルが開発されていきます。日本製ファズは、シンエイ、エルクと発展していくのですが、どちらかと言うと60'sファズ系のトーンのようなので、ファズと言ったらこの手の音を連想する人が多いのだと思います(日本製ファズは、未研究なので違うかもしれません)。

f:id:Ed_hunter:20180616104749j:plain

60'sファズトーンは、60年代後半のハードロック誕生前のロックがまだ混沌とした時代、サイケデリックロック、アートロックと言ったサウンドが合うんでは無いかと思います。60年代後半のイギリスはブルースロックが盛り上がっていたんでしょうが、ブルースの本場アメリカでは、もう少しロック的なものが盛り上がりその中でファズが使われていたように思われます。サイケデリックロックではアイアンバタフライのIN A GADDA DA VIDAとかノーマングリンバウムのスピリットインザスカイなんかが代表的でしょうか。初期のパンク、ガレージロックのストゥージズやMC5、ブルーチアー等も60'sファズっぽいトーンだと思います。また、ジャズロックの元祖と言えば、マイルスのジャックジョンソンだと思うのですが、その中でジョンマクラフリンが使っていると言われるのが、ジョーダンのボストーンですがこちらは60'sファズっぽくは無いですね。60'sファズは、ブラウンサウンドとは逆の方向に思えたので、始めはあまり興味なかったんですが、サイケデリックロックの世界に足に踏み入れるととても魅力的に感じてくるようになりました。

ed-hunter.hatenablog.com