A Different kind of truth

初期ブラウンサウンドはファズなのか?

BBE Crusher

◆Marshall Guv'nor

ディストーションペダルとしては、MXRのディストーションプラス、BOSSのDS1、ProcoのRATの次くらいに有名なのは、MarshallのGuv'norだと思います。ガバナーは、昔から欲しいと思っていたんですが、いつのまにか韓国製の中古でもかなり高価になってしまったのでに、BBEのCrusherを入手しました(再発されるちょっと前の話ですが)。と言うのは、BBEのCrusherはMarshallのGuv'norと回路が同じなんですよね。意外にこれ知られてないケースがあるんですけど。

◆Paul Gagon

ポール・ガゴンは、80年代にジャクソンに所属しており、ジェフ・ベックスティーブ・ヴァイと仕事をしていた方のようです。1984年~85年頃にハンドメイドでペダルを製作しており、それをBBEで製品化したのが、クラッシャーと言われています。マーシャルのガバナーは、1988年に発売になりますのでクラッシャーのプロトタイプはガバナーより先と言うことになります(本当のところは分かりませんが)。全くの想像ですが、ガバナーは小型アンプのLEAD12をペダル用にアレンジしたものなんじゃないかと思っています。

◆BBE Crusherとは

BBEのクラッシャーとマーシャルのガバナーは同じ回路と言われていますが、細かい部分は少し異なるようです。ポール・ガゴンさんによると当時のアーティストからオールドマーシャルのゲインを11に、いやもっと高くとの要望に応え15から20くらいを目指し設計したそうです。ガバナー(とクラッシャー)は、クリッピングダイオードにLEDを使ったハードクリッピングディストーション系)型の回路になります。ちなみにブルースブレーカー(ペダル)は、ソフトクリッピング(オーバードライブ系)型の回路です。クラッシャーの3バンドのEQは、69年製のプレキシと同じそうです。実際の音はともかく、マーシャルのガバナーはJCM800系、BBEのクラッシャーはハイゲイン・プレキシ系と説明に少し違いがあります。その他のクラッシャーの特徴としては、金属フィルム抵抗、高電圧コンデンサ、ミルスペックの基板、トゥルーバイパス、1メガオームの入力抵抗とのことです。

◆BBE Crusherのレビュー

残念ながらマーシャルのガバナーは、所有していないので比較できないので、BBEのクラッシャーのレビューですが、とても気に入りました。オールドマーシャルのゲインを20にしたものとのことですので、ゲインを真ん中の5くらいにすると、オールドマーシャル感があります。ゲイン5以下だとオーバードライブとしてもとても優秀だと思います。トーンがトレブル、ミッド、ベースの3つなのですが、これは実際のアンプにかなり近い感じで、アンプを使い慣れている人でしたらむしろ使い易いように思います。ゲインを5以上にすると1984の頃のヴァンヘイレンとか80年代メタルっぽい感じがします。ゲインを目いっぱいにすると歪みはかなり大きいですが、90年代以降のザクザクしたモダンハイゲインとは異なると思います。