A Different kind of truth

初期ブラウンサウンドはファズなのか?

Road of Resistance - Prologue -

今から……ファズレジスタンスの全てを話そう……。

f:id:Ed_hunter:20170625164017j:plain

この地は巨大勢力"真空管アンプ"の圧倒的な魔力によって、全てが支配された世界。真空管アンプ直結、真空管アンプを再現するオーバードライブ以外の歪みペダルは全て有害と見なされ、ファズも例外ではなかった。(元ネタは、babymetalですw)

f:id:Ed_hunter:20170820061947j:plain

1960年代に登場したファズは、その刺激的なサウンドで世を席巻し、ジミ・ヘンドリックスのみならず、ジミーペイジ、ジェフベック、ロバートフリップ、デビッドギルモア、ミックロンソンなど未だにそのサウンドを求めるファンが未だに多くいることは日本ではあまり知られていない。レンジマスターのようなトレブルブースターを含めるなら70年代のハードロック系のほとんどのギタリストが使用していたと言っても過言ではないであろう。

f:id:Ed_hunter:20170820062243j:plain

しかし、ファズの時代はそう長くは続かなかった。1970年代後半になるとナチュラルな歪みが求められるようになり、マスターボリューム付きのアンプ、ICチップを使ったオーバードライブ等の登場により、ファズペダルは過去の遺物となり、そのほとんどが製造中止となり、わずかにビッグマフのみが細々と発売されるのみであった。1990年代には、過激な音を出す飛び道具的に一部で復活するが、60年代のファズサウンドを知る人間は極一部しかいなかった。

f:id:Ed_hunter:20170813144429j:plain

さあ、時は来た。進め、答えはここにある。それがファズレジスタンス。

Seymour Duncan 78 Model Humbucker

◆Seymour Duncan 78 Model 

f:id:Ed_hunter:20171224142619j:plain

セイモアダンカンの78モデルは、謎の多いピックアップでしょう。古くから、エディのピックアップと言われるダンカンのカスタム、カスタム・カスタム、現在のEVHフランケンシュタインは、同じようなスペック(直流抵抗値14kΩ程度)ですが、78モデルはそれらとはスペック(直流抵抗値9kΩ程度)が異なります。

◆The Duncan Custom (VAN HALEN)

f:id:Ed_hunter:20201226165147j:plain

ダンカンの79年の雑誌広告にエディヴァンヘイレンモデルと紹介されていたのは、ダンカンのカスタムモデルでした。やはり、77年に1stアルバムのレコーディングした時は、P.A.F.を使う前でマイティマイトピックアップで有った。そして、そのレプリカモデルがダンカンのカスタムで広告ではカスタムをエディモデルとした。もうひとつ考えられるのは、78年の始め頃にP.A.F.をリワンウドし1stツアー、そして2ndアルバムをレコーディング。そのリワインドしたP.A.F.のスペックが、ダンカンのカスタムで当時は、アルニコ2が入手できなかったため、セラミックマグネットで代用した。

◆P.A.F. Double Creme

f:id:Ed_hunter:20211225104909j:plain

78年の末にエディは、ダブルクリームのP.A.F.モデルをオーダーしています。そのピックアップをレプリカしたのが、78モデルと考えるのが妥当でしょうか。フランケンシュタインに一時的にダブルクリームのピックアップが使われていましたが、これがダンカンの78モデルのモデルとなったピックアップなのでしょう。

◆Specification

f:id:Ed_hunter:20170729083106j:plain

恐らくこのダブルクリームのP.A.F.モデルは、多くのブラウンサウンド系ピックアップの基本となった約9kΩだったのでしょう。ネット情報ですが、78モデルの2つのコイルはほぼ同数に巻かれた、いわゆるシンメトリーワウンドとのことです。比較的近いピックアップとしてパーリーゲイツがあげられますが、78モデルはもう少しパワフルでダンカンの59っぽいバイト感があるように思いました。ダンカンのヴィンテージ系ピックアップは、ブティック系のP.A.F.レプリカに比べるとパワフルでゴツゴツした印象なんですが、このピックアップも同様な傾向でダンカンテイストがあると思います。本当のヴィンテージと言った雰囲気はあまり感じませんが、逆にブラウンサウンド感(パワフルなヴィンテージ)は強いでしょう。マニア的には、マグネットをアンティクイティのような磁力の弱いタイプにした方が、より雰囲気が増すように思いますが、普段ダンカンを愛用している人にはあまり違和感が無いのでは無いでしょうか。

◆Review

個人的には、ダンカンのピックアップは抜けが悪くレスポンスが悪いように感じあまり好きではなく、弾いた印象は正直いまひとつなのですが、録音を聴くとかなり本物に近いように感じました。ブラウンサウンドを目指すとしたらとても良いピックアップだと思います。いろいろ周り道するより、素直に最初にこれを買うのが賢明に思いますが、ブティック系P.A.F.レプリカにはそれでしか得られない世界もあり、その沼にハマるのもまた楽しいでしょう。

Other EVH Guitars

EVHの有名なギター以外も見てみましょう。 

f:id:Ed_hunter:20171119104932j:plain

 1stツアー時と思われるこのエクスプローラタイプですが、テレキャスのプレートが付いているので、これを改造してドラゴンギターになったのでは無いでしょうか。ちなみにネックは、21フレットのドットマークが無いダンエレククトラタイプのネックです。

f:id:Ed_hunter:20171119104910j:plain

 確かにドラゴンは、エクスプローラっぽいボディシェイプです。ネックは、白いスターに移植されています。無塗装のギターは、フロイドローズ用に音が太くなるようにボディを厚くしたんだったと思います。マホガニーでしたっけ?

f:id:Ed_hunter:20171119105127j:plain

 スターは、その後ペイントされています。

f:id:Ed_hunter:20171119105141j:plain

 裏面の画像ってあまり無いんですよね。

f:id:Ed_hunter:20171119105436j:plain

ボディが、通常のストラトより厚いように見えませんか? 恐らく、無塗装だったボディの厚いストラトモデルをペイントしたのが、サークルモデルと思われます。

f:id:Ed_hunter:20171119105230j:plain

裏面からSEE-YAとも呼ばれています。UncahinedのMVでも使っていたんでUncahinedとも呼ばれたりしますね。

f:id:Ed_hunter:20171127212153j:plain

もう一本、無塗装のギターが登場します。こちらもボディが厚いように見えます。厚めのローズ指板のネックは、フランケンでも一時使っていたように思います。

f:id:Ed_hunter:20171119105020j:plain 

こちらは、ネックポケットの文字からRudeと呼ばれています。

f:id:Ed_hunter:20171119105418j:plain

 一番右にRudeが有りますが、ネックがダンエレクトロを改造したものになっています。このネックも一時的にフランケンで使用されますね。

f:id:Ed_hunter:20171128205733j:plain

サークルは、この後、消息不明になってしまうので、ラスタにリペイントされたとする説もあるようです。

Magnetic Force

いくつかピックアップを試してみると、ピックアップの出力は、直流抵抗値というよりは磁力の方の影響が大きいように思います。一般的には、市販のガウスメーターで磁束密度を計測するのですが、もっと手軽な方法がないかと考えました。

f:id:Ed_hunter:20171202090033j:plain

ピックアップのポールピースにドライバーを触れてみると、ピックアップによって吸い付く力が違いま、ドライバーでピックアップを持ち上げられたり、持ち上げられなかったします。

f:id:Ed_hunter:20171202090155j:plain

この方法だと、持ち上がれるか持ち上がらないかの2通りしかありませんので、もう少し正確に図ろうと思い、スチール製の蓋付きの缶を用意しました。

f:id:Ed_hunter:20171202090210j:plain

方法としては、少しづつ水を増やした缶をピックアップでどこまで持ち上げられるか試します。ビンテージ系のピックアップですと100gでも持ち上げられませんでした。EVH(DUNCAN)のFRANKENSTEINで約180g、EVH(FENDER)のWOLFGANGで約200gでした。ビンテージ系の2倍程度と思ったよりパワーがある結果でした。

Al Estrada

最近、気になるギタリストです。

f:id:Ed_hunter:20171125223236j:plain

サーのSL68のデモです。SL68はマーシャルのSUPER LEADの68年製をモデルにしているアンプですが、ブラウンサウンドを目指しているんだと思います。ギターのテクニックは素晴らしいですが、初期のブラウンサウンドとは方向性が違うと思うんですよね。一般的には、ブラウンサウンドはハイゲインのフルチューブアンプと思われているようですが、フルチューブでハイゲインにするとどうもニュアンスが違んですよねサーに限ったことでは無いんですが。デモでは、ハーモニクスがキュイン、キュインしているんですが、デイブ時代のエディのハーモニクスってそれほどきつく無くて、アンプはそれほどハイゲインじゃないと思うんですよね。

f:id:Ed_hunter:20171125223227j:plain

サーのエクリプスのデモでも素晴らしいプレイが見れます。ギターはサーですが、ピックアップはディマジオのPAFだそうです。このくらいゲインが高いとピックアップの違いはあまり分からないすね。ブラウンサウンド系ペダルとか、プレキシ系の歪ペダルって気になるんですが、どうもこの手のキュイン、キュインしたタイプが多くて、個人的に?なんですよね。

Early EVH guitars

デビュー前の使用ギターを確認してみましょう。

f:id:Ed_hunter:20171014103614j:plain

後にシャークとなるアイバニーズ製のエクスプローラのコピーモデルです。もともとは、ナチェラルのようです。

f:id:Ed_hunter:20171014103624j:plain

その後、ホワイトにリフィニッシュします。ヘッドもネック裏も塗装しているようです。ピックアップは、オリジナルのようです。ノブは、ストラト用のように見えます。

f:id:Ed_hunter:20171014103711j:plain

珍しくレスポールです。色は黒でしょうか。ラージヘッドに見えるので70年製のように思えます。ひょっとするとミニハムバッカーかも?

f:id:Ed_hunter:20171112110541j:plain

こちらは、ゴールドトップにP90です。69年製だと思われます。ブリッジ側は、ハムバッカーに改造しているようです。

f:id:Ed_hunter:20171014103741j:plain

f:id:Ed_hunter:20171014103757j:plain

こちらは、レスポールジュニアのダブルカッタウェイ。P90なんでしょうか?

f:id:Ed_hunter:20171014103809j:plain

同じくレスポールジュニアですが、シングルカッタウェイです。確か、ハムバッカーに改造していたような。ギブソンのギターが多いですね。

  

Arcane Inc. Bulldozer

アーケインインクのブラウンバッカーが気に入ったので、ブルドーザーというP.A.F.系ピックアップも購入してみました。 

f:id:Ed_hunter:20171015162812j:plain

ブラウンバッカーは島村ブランドのストラト、ブルドーザーはフジゲンで一番安いレスポールモデルに載せました。

f:id:Ed_hunter:20171015162819j:plain

今回は、ラージリバーブをかけてみました。(ブラウンバッカーもリバーブを追加しました。)

 バーブをかけるとそれっぽくなりますね。こちらもとても優秀なピックアップだと思います。